日経225先物

滝に打たれたい。煩悩を滅却して、平常心を保つ方法を知りたい。

森の中の滝

8月28日(月)

まずは終値です。

  • 日経平均株価    : 31,624.28円  ー662.93(ー2.05%)
  • NYダウ      : 34,346.90円  +247.48(+0.73%)

日経平均は大きく下げて、NYダウはプラスで終わっています。これがどう影響するのか?今一わかっていません。わかっていないのですが、わかるようになるまで、チェックし続けていこうと思います。

日経225先物はというと、ガーンと上がった状態でナイトセッションが終了していました。今朝はそこから始まりますが、しっかりと上げなのか下げなのかを判断してからトレードしようと思います。

始まった!と思ったらぐんぐん上げていきます。これはどう見ても「買建」だけど、利食い期に入っているのでは?と考えて中々注文できず、もたもたしている間にも、どんどん上がっていく!まだ上がるぞ!と注文した時にはもうだいぶ出遅れていました。

はぁ、決断力がなさすぎる。でも何とかまだ伸びているし、+40円は取れるのではないかと思います。

気になって5分おきにチェックしていると、しばしの停滞を抜けてまた上げてきました。32,170円まで上がってきたので、ここで+40円です。ここで転売すれば良いのです!

32,180円、32,190円まで上がったりしているのを見ていたら「32,200円まで待とうかなー。」という気持ちがムクムク湧いてきました。「約定した途端に、ぐんと上がったりするからなー。」「もしかしたらずーっと上がる日かもしれないなー。」なんて考えがふわふわ頭の上を回っていました。

もう少し様子を見ようなんて思っていたら・・・

じりじり少しずつ下がってきて・・・結局こうなりました。

前回と全く同じ失敗をしている。何やってんの。。。あたし。。。

まず、買建を注文するタイミングが遅い。そして、転売するタイミングも遅い。

以前のようにタイミングが全くわからなかった訳ではないのです。勉強した甲斐もあってか、上がっていくかなという予想は出来たし、転売のチャンスもあったのです。

それなのに、注文も転売も遅い!!!

決断力が弱いのか?慣れなのか?タジタジ病なのか?とにかく買うのも売るのも遅いのが反省点です。

8月29日(火)

8月28日の終値です。

  • 日経平均株価    : 32,169.99円  +545.71(+1.73%)
  • NYダウ      : 34,559.98円  +213.08(+0.62%)

どちらもプラスです。日経平均は28日のマイナスをほぼ戻しています。NYダウは今日もプラスです。

昨日と同じ過ちを犯さないように、今日はキビキビ決断していこう!と思っているはずなのに。

売戻なら良かったのですが、買建です。

結果、今日は完全なる敗北。。。

自分としては、変換シグナル出ているし、高値も安値も更新している!と思ったのですが・・・。

それくらいの知識じゃ足りないのだと痛感しました。なんか、考えが甘かった。

ちょっと壁にあたってしまった気がします。勉強といっても、ネットで調べるだけでは浅い知識だけのような気がするし。本を探してみたりもしたのですが、精神論を諭されるものが多い印象でした。

やっぱり高額のツール類なのかなぁ?

adsence code

-日経225先物